当て木を針金で
巻き付ける
立ち木に当て木を付けた風景 当て木をはずした
ところ
人造絞丸太
天然絞を模して作られたものである。製法としては、適寸の杉丸太の立ち木に箸状の材料を針金などで巻きつけて木肌の表面にシワをつけて皮をはぎ磨き上げる。   1年巻、2年巻、3年巻……とあるが、主力は2年巻である。2年巻とは、冬の間(成長期)までに巻きつけておき、明くる年の秋には伐採するものをいう。大正時代に考案されたといわれるが、生きた木をいじめるということで、当時は一部の生産者だけが製造していた。それが昭和30年くらいからの建築ブームにより、大量に生産されるようになりました。現在、北山、吉野で年間約20万本近く生産されており、粗製乱造気味である、少数ではあるが、大正時代よりの手法で今も製造している業者もあり、天然絞に近い品質と価格を維持しているものもある。
ウス絞 普通絞 深 絞
人造変絞丸太
天然出絞を模して作られたものである。
そえ木が出絞になるようにプラスチックで作られており、最低4〜5年かかる。人造変絞の場合、とくに凹凸の差が必要なため、比較的成長の早い良く育つ木に巻きつけられる。木質としては、樹令が若く、年輪も荒いため、表面の艶は劣る。表面の艶を出し、亀裂を防ぐために、枝締加工が用いられる。
天然出絞に近い
仕上がりである
絞の凹凸が浅く
整った仕上がり
である
全体に凹凸があり
よく整った絞りで
ある
床柱
磨き丸太(みがきまるた)
変木丸太(へんぼくまるた)
角柱(かくはしら)
床の間
床框(とこかまち)
落し掛け(おとしがけ)
床板(とこいた)
網代(あじろ)
矢羽根(やばね)
市松(いちまつ)
石畳(いしだたみ)
加工銘木
床の間部材(とこのまぶざい)
玄関部材(げんかんぶざい)
ウッド・ショップ
WoodShop:木楽市(きらくいち)
WoodShop:博工房(はくこうぼう)
銘木に関するQ&A
銘木に関するQ&A:木について
銘木に関するQ&A:木材の欠点
銘木に関するQ&A:杢目の種類
自然素材の塗料
自然素材の塗料:木ロウ
自然素材の塗料:オイル
自然素材の塗料:柿渋(かきしぶ)
自然素材の塗料:漆(うるし)
吉兵玉井銘木店
会社概要
アクセス
訪問販売法
お問い合わせ
リンクについて
サイトマップ

〒460−0013
名古屋市中区上前津二丁目14番19号
TEL(052)331−1134 FAX(052)331−1135

e-mail tamai@yoshihei.052e.com