地板:欅  床板:欅  床框:欅 地板:栃  床板:栃  床框:黒丹
 床板は畳床に代わって地板を入れたもので材料は主にマツ・ケヤキ・トチなどが使われます。
 天然ムク材は最低1年間は自然乾燥が必要であり、その間の割れ止めのため、木口と板目部分にボンドや蝋を塗って保護して乾燥します。床板は地板・地袋・天袋・違い棚・書院板等の用途に応じて木取りし、蟻を切って裏桟を入れ、木のそりを直して表面を削り、加工する。素地のままや無垢板に摺漆や色付けロー磨きやウレタン塗装をしてその色調や艶、杢目の美しさ、表情もさまざまに変化する。
天然ムク板は乾燥材であっても取付後にも湿気を含むと逆に膨張し、温湿度の変化によって巾は絶えず伸縮しているものです。
蟻を切って裏桟を入れ木のそりを直して
表面を削り加工した状態
(ケヤキ)
ケヤキの産地は北海道を除いて、全国的に自生する木である。
辺材、心材との区別ははっきりしていて、黄褐色の赤味である。
木理が明瞭で美しく、強度があり、耐久性もある広葉樹のなかでは、量質ともに代表的な樹木である。
古くから神社仏閣の主要な材に、装飾用木材などに広い分野に使われています。普通の民家などでは構造材、特に大黒柱、床材、化粧材など現在では突板材として巾広く使われております。
(マツ)
 松には内陸産の赤松と海岸地帯に産する黒松の二種類が知られているが、材質としては赤松も黒松もほとんどかわらない。
心材は赤黄色を帯びた淡い褐色。肌目はあらい、樹脂分が多いためヤニツボをしばしば生ずる。
 銘木としては、赤松は造作材として用いられる。皮付赤松丸太は茶室、数奇屋造りの床柱、中柱などに使われる。ヤニ松(肥松)は主として黒松の大径材から得られるが、近年肥松の得られる大径材がきわめて少なくなっています。
(トチ)
トチは東北地方から中部地方ではあるが、まとまって産出されることは少ない。岐阜から産出されるトチは良材が多い、トチは辺材と心材の区別があまりあきらかでないが、用材として使用価値のあるのは主として辺材の部分であって、心材の部分は乾燥とともに収縮したり、狂ったりして使用出来ない場合がある。トチは主として、床の間の用材(床板・床框・棚板)に使用されるトチは工作が容易なため木工品にも使用する。
床柱
磨き丸太
磨き丸太(みがきまるた)
変木丸太(へんぼくまるた)
角柱(かくはしら)
床の間(とこのま)
床框(とこかまち)
落し掛け(おとしがけ)
床板(とこいた)
網代(あじろ)
矢羽根(やばね)
市松(いちまつ)
石畳(いしだたみ)
加工銘木(かこうめいぼく)
床の間部材(とこのまぶざい)
玄関部材(げんかんぶざい)
ウッド・ショップ
WoodShop:木楽市(きらくいち)
WoodShop:博工房(はくこうぼう)
銘木に関するQ&A
銘木に関するQ&A:木について
銘木に関するQ&A:木材の欠点
銘木に関するQ&A:杢目の種類
自然素材の塗料
自然素材の塗料:木ロウ
自然素材の塗料:オイル
自然素材の塗料:柿渋(かきしぶ)
自然素材の塗料:漆(うるし)
吉兵玉井銘木店
会社概要
アクセス
訪問販売法
お問い合わせ
リンクについて
サイトマップ

〒460−0013
名古屋市中区上前津二丁目14番19号
TEL(052)331−1134 FAX(052)331−1135

e-mail tamai@yoshihei.052e.com