漆(うるし)
 日本古来の塗装方法であり、漆の木より採取した樹液(木漆)を原料として精製し塗料としたものである。味わい深い光沢と優美な仕上りで愛用されている。また最高級工程として、本堅地、布巻、蝋色が高く評価され、銘木床用材として巾広く使用されている。布巻とは、木地素材の上に寒冷沙を張りその上に下地をつけるもの、本堅地とは下地の材質の種類を表わし、下地に漆用との粉と生漆を混ぜ合わせたものを使う。この他には、との粉とにかわを使った泥地等がある。蝋色とは、上塗したものをハケ目、ほこり等を取るために炭で研ぎ改めて艶出ししたものである。
    本堅地・布巻・蝋色仕上げの工程
下地用に漆用との粉と生漆を混ぜ合わせる 漆塗りの作業
 1.布張り
 2.荒地付
 3.荒地研
 4.仕上下地付
 5.下地研
 6.中塗
 7.2度目中塗
 8.上塗(仕上塗)
 9.蝋色研(仕上研)
10.蝋色(蝋出し)
11.蝋消し
以上15〜18工程が一般的である。
ふき漆は、ふき回数によりさまざまであるが、最低8〜10回ふき上げないと、味わいは出ない。
床柱(とこばしら)
磨き丸太(みがきまるた)
絞り丸太(しぼりまるた)
変木丸太(へんぼくまるた)
角柱(かくはしら)
床の間(とこのま)
床框(とこかまち)
落し掛け(おとしがけ)
床板(とこいた)
網代(あじろ)
矢羽根(やばね)
市松(いちまつ)
石畳(いしだたみ)
加工銘木(かこうめいぼく)
床の間部材(とこのまぶざい)
玄関部材(げんかんぶざい)
ウッド・ショップ
WoodShop:木楽市(きらくいち)
WoodShop:博工房(はくこうぼう)
銘木に関するQ&A
銘木に関するQ&A:木について
銘木に関するQ&A:木材の欠点
銘木に関するQ&A:杢目の種類
自然素材の塗料
自然素材の塗料:木ロウ
自然素材の塗料:オイル
自然素材の塗料:柿渋(かきしぶ)
自然素材の塗料:漆(うるし)
吉兵玉井銘木店
会社概要
アクセス
訪問販売法
お問い合わせ
リンクについて
サイトマップ
HOME
このページのTOPへ

〒460−0013
名古屋市中区上前津二丁目14番19号
TEL(052)331−1134 FAX(052)331−1135
吉兵玉井銘木店
e-mail tamai@yoshihei.052e.com