柿渋について
古い民家の色つきの柱や黒塀、渋紙など、染料として、また機能をもたらせた塗料として利用されてきたのが柿渋で。名前からもわかるように、その原料は、柿の実です。ふだん目にするオレンジ色の柿ではなく、青い渋柿を搾り、その汁を発行させたもので、着色と同時に防水、防腐、防虫の機能をもっている。茶室の建築などで樹種の違う材を同じ場所で用いる祭、色味や木目をそろえるために用いられていたとされる。
床柱(とこばしら)
磨き丸太(みがきまるた)
絞り丸太(しぼりまるた)
変木丸太(へんぼくまるた)
角柱(かくはしら)
床の間(とこのま)
床框(とこかまち)
落し掛け(おとしがけ)
床板(とこいた)
網代(あじろ)
矢羽根(やばね)
市松(いちまつ)
石畳(いしだたみ)
加工銘木(かこうめいぼく)
床の間部材(とこのまぶざい)
玄関部材(げんかんぶざい)
ウッド・ショップ
WoodShop:木楽市(きらくいち)
WoodShop:博工房(はくこうぼう)
銘木に関するQ&A
銘木に関するQ&A:木について
銘木に関するQ&A:木材の欠点
銘木に関するQ&A:杢目の種類
自然素材の塗料
自然素材の塗料:木ロウ
自然素材の塗料:オイル
自然素材の塗料:柿渋(かきしぶ)
自然素材の塗料:漆(うるし)
吉兵玉井銘木店
会社概要
アクセス
訪問販売法
お問い合わせ
リンクについて
サイトマップ
HOME
このページのTOPへ

〒460−0013
名古屋市中区上前津二丁目14番19号
TEL(052)331−1134 FAX(052)331−1135
吉兵玉井銘木店
e-mail tamai@yoshihei.052e.com